

ポポー
種から育ったポポーの木が屋根より高く育ちました。 今年は花が沢山咲きました。 しかし、実はつかず… と思っていましたが、今朝足元に実が2個落ちていました! 1つは鳥に半分突かれていましたがもう1つは無事でした。 葉の影で育っていたのでしょう。立派に育っていてびっくりです。...
2024年10月20日


夏の終わり
八ヶ岳は涼しい風が吹き、夏も終わりかな…と思う今日この頃ですが、気が付けばブログを1ヶ月更新していませんでした。(うっすら気が付いてましたが…) 我が家の犬のくうの安否を心配して下さる方もいらっしゃるので、夏の間に撮った写真で久々のブログを…...
2024年8月27日


サマーエンジェル
今年もお声がけいただき、秘密の果樹園へスモモ(サマーエンジェルとソルダム)をもぎに行ってきました。 秘密と言っても内緒にしている訳ではないのですが、看板は無く、宣伝もしていませんし、ほぼ見つけられない場所にあります。 暴風雨や虫の被害をくぐり抜け、太陽を燦々と浴びたスモモは...
2024年7月27日


ガスパッチョ
夏野菜が直売所に並ぶ季節になりました。 ジリジリと照る太陽の下で元気に過ごすには元気な野菜を体内に取り入れるに限るということで、ガスパッチョを作りました。 火を使わないで調理出来るのが嬉しいです。 夏野菜パワーが身体中にみなぎってきたような気がします…
2024年7月23日


松葉酵母でパンを焼く
先日、松葉の新芽を採って松葉の酵母水を作りました。 瓶に松葉を詰めて水ときび砂糖と天然塩を加えて数日置いておくと、ぷくぷくと発酵し始めました。 パンを作ろうと思い、昨日その松葉酵母水と小麦粉をこねて一次発酵の為一晩置いておきました。...
2024年7月19日


ドクダミ
ドクダミが沢山咲いたのでお花(正確には真ん中の黄色いところが花で白い花びらの様なものはガクらしい)を摘んでホワイトリカーに漬けてドクダミチンキを作ります。 ドクダミは漢方では十薬と言うそうです。「十種の薬の能ありて十薬となす」と言われ、色々な効能があり、解毒や傷、虫刺されな...
2024年7月8日


ボルシチ
日が暮れる頃、ひぐらしが「カナカナカナカナ…」と鳴き始めました。夏が来たなぁと思います。 野菜直売所にビーツが並んでいたので購入し、パンを焼く時にビーツも一緒に天板に置いて火を通しておきました。それを使って今夜はボルシチにしました。...
2024年7月3日


桑の実サワージュース
先日、レストランで飲んだミックスベリーのサワージュースがとっても美味しかったので、せっせと摘んで冷凍している桑の実をサワージュースにしよう!と思い立ちました。 レシピを調べるとリンゴ酢と氷砂糖を使うようでしたが、台所にあった、米酢ときび砂糖で仕込みました。(桑の実300g...
2024年7月1日


木苺
空き地にいっぱい木苺がなっていました。 太陽たっぷり浴びて甘酸っぱい木苺、時々棘にイテテとなりながら収穫しました。 ジャムにしようと思います。
2024年6月26日


午後の庭
西に傾き始めた陽の光が当たった草木が美しかったです。 いつの間にか生えて来たリョウブの木。 西の森の隙間から差し込む陽の光。 スイカズラが満開で甘い香りが漂います。 アジサイの花ももうすぐです。
2024年6月11日